より詳しくお話したいと思います。

漢字では「猩々蠅」と書きます。
猩々とは酒好きで赤い顔のオランウータンに似た架空の動物
(妖怪)のことだが、ショウジョウバエも目が赤く、果物が腐敗・発酵する時に発生する臭い、アルコール臭を好んで集まるため、この名がつきました。

もののけ姫にでてくる動物です。
古典芸能の能に「猩猩」という演目があります。
この命名者はかなり古典芸能に造詣がある生物学者だと思われます。
ショウジョウバエ類は世界に3000種以上いる。
良く家庭で見かける「コバエ」はキイロショウジョウバエ、クロショウジョウバエが多い。
一方、キイロショウジョウバエは飼育しやすく、良く繁殖するため、遺伝子研究に利用されています。
英語でFruit fly(果実蠅)、Wine fly (ワイン) Vinegar fly(酢蠅)
コバエについてのコバナシでした。